投資信託

MSV LIFE(マネラップ)のメリット、デメリット。マネックス証券のロボアド

msvlife

MSV LIFE(愛称:マネラップ)はマネックス証券と投資信託大手の米国バンガード社が連携して提供しているロボアド(ロボ・アドバイザー)とETF投資とを組み合わせたラップ口座(投資一任運用)のサービスとなっています。MSV LIFE(マネラップ)は預かった資金を投資家の投資目的・投資資金の性質・投資に対するリスクの考え方などに合わせて、最適なポートフォリオを構築し、自動運用してくれるサービスです。

今回はそんなMSV LIFEの紹介とそれを活用するメリットとデメリットについて分かりやすくまとめていきたいと思います。

MSV LIFE公式ホームページ

資産運用を自動化したい人のためのサービス

MSV LIFEは冒頭でも説明したとおり、投資・資産運用を自動化してくれるサービスとなっています。ロボアドと呼ばれる最適なアセットアロケーション(資産配分)を提案するシステムを活用して、人の判断ではなく、機械的に投資をすることができます。

 

ロボアドとは何か?

こうしたロボアドはプロ向けのサービスとされていましたが、2016年ごろより楽天証券が「楽ラップ」というファンドラップ+ロボアドのサービスを提供し始めたことを皮切りに、個人投資家向けにロボアドを活用したサービスは多数登場するようになりました。

アセットアロケーション(資産配分)というのは当ブログでも「投資の成否はアセットアロケーション(資産配分)で決まる」で紹介したように、期待リターンは落とさずにリスクだけを低減するという分散投資を成功させるために大変重要であると紹介しました。

その一方でアセットアロケーションを最適に配分するというのはデータの収集・分析を含めて大変です。そのため、一昔前までは「だいたいこんなところだろう」というところで配分するくらいしか方法はありませんでした。

そうしたところで登場したのが「ロボアド」です。これはシステムによって最適な資産配分を計算してくれるツールで過去の相場、現在の相場動向などを分析して、取りたいリスクレベルに応じて資産配分(アセットアロケーション)を考えてくれるわけです。

参考:最適ポートフォリオを提案!ロボアド(ロボアドバイザー)とは何か?

 

MSV LIFE(マネラップ)のしくみ

MSV LIFEはこうしたロボアドを活用して実際に投資をサポートしてくれる積立投資サービスとなります。

このサービスの大きな特徴は投資の目的に応じた運用方法(積立方法)があるということです。

「貯める」「楽しむ」「備える」という3つの目的で、運用に適したプランを案内してくれます。
たとえば、10年後に1000万円を貯めたい。まとまった老後資金を運用しつつ使いたい。子どもの大学進学時期に合わせて1000万円の教育資金を作るといったような感じで資産運用をする目的で投資ができます。

私も資産運用は「目的」ではなく「手段」であると考えていますので、こうした考え方には大いに賛同できます。

実際の投資については、こうした目的に加えて、投資経験や投資のリスクについての理解度、投資に対する考え方などを総合的に判断して、リスクレベル(1~8)を判定してそれに応じた資産配分を提案してくれます。

特徴的なのはリスクレベルに応じて資産運用の目的を達成できる可能性(確率)を教えてくれるといったところでしょうか。

たとえば、10年後に1000万円の資産を作りたいという目標を立てた場合、積立額とリスクレベルの関係は以下のようになります。

・リスクレベルを上げる
月々の積立金額は小さくなる。その代わりリスクは大きくなる。

・リスクレベルを下げる
リスクは小さくなるけど、リターンも小さくなるので、目標達成のための月々の積立額は高くなる。

リスクレベルを上げた方が期待リターンは高くなるので目標達成のための積立金額も少なくて済みますが、大きな経済ショックなどが起こった時には資産が大きくダメージを受けるリスクも大きくなります。

 

運用中も継続的に提案してくれる

個人的にいいなと思う機能が運用中のサポート提案です。たとえば、目標に対して現在の運用が成功しているのであれば積立額を減らしたりリスクレベルを下げる提案をしてくれます。逆に、目標達成が困難になってくると積立額の増額やリスクレベルを引き上げる提案をしてくれます。

目的のための運用ということを考えると大変有意義な機能だと思います。

 

デメリットはやはり手数料

MSV LIFE(マネラップ)は投資一任契約(ラップ口座)という扱いになります。こうした契約形態については「ラップ口座やファンドラップ、そのメリットとデメリットを理解しよう」でも指摘しているように、手数料が問題となります。

マネラップはETFの信託報酬も含めて1%未満を目指すとしています。上記のファンドラップのデメリットであげた大手証券の場合の2~3%と比較すればかなり割安といえますし、正直許容範囲だと思います。

ただし、ETFやインデックスファンドに自分自身で投資をするときの信託報酬は0.2~0.4%程度ということを考えると多少の割高感があります。同じロボアドを利用したサービスでもラップ口座(投資一任契約)ではなく、単純な積立投資サービスとして提供している松井証券の投信工房の場合は、必要な手数料は投資信託の信託報酬である0.2~0.4%程度だけで済むので、コスト的を考えるとこちらの方がおすすめです。

参考:松井証券がロボアド活用の投信積み立てサービス「投信工房」を開始

 

MSV LIFE(マネラップ)のしくみ

MSV LIFEを利用する最大のメリットは、資産運用をほぼ自動化してくれるというところにあります。積立も自動化できるので、時々チェックをして運用がうまくいっているかを確認して、MSV LIFEからの提案(運用額の変更など)があればそれに応じて対応するといった程度で済みます。

毎日相場をチェックしたりする必要はなくなるわけです。そんな風に資産運用や投資には興味があるけど、投資の勉強はしたくないという方にはおすすめです。

 

>>マネックス証券のMSV LIFEの公式ホームページはこちら

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。