FX取引をする場合によく出てくる「スワップ金利(スワップポイント)」という言葉。なんとなくわかっているような気になっている方も多いのではないでしょうか?外貨預金の金利と同じように考えている方も多いかもしれません。
今回はそんなスワップ金利(スワップポイント)って何?という方のために、スワップ金利の意味や仕組み、FX取引における注意点をまとめていきます。
スワップ金利は通貨間の金利の調整
スワップ金利は外貨預金の金利のようなものと考えている方は多いようです。これは間違いではありませんが正しくはありません。
FX(外国為替証拠金取引)というのは、差金決済取引です。
FXは必ず「通貨ペア」という単位で取引されます。ドル円なら「米ドルと日本円」ですね。実際にお金を出して特定の通貨を実際に買うのではなく、ドル円を買うというトレードなら「円を売ってドルを買ったことにして」決済するときにその差額(為替レートの差)だけを取引します。
上記のドル円を買うという場合
- 日本円を売って
- 米ドルを買う
という取引が行われていることになります。
この時、FXのポジションを解消するまで(決済するまで)の間、売った日本円に対しての金利を支払い、買った米ドルに対しての金利を受け取ることができます。
なぜなら、FX取引では「証拠金」は預けていますが、実際に通貨を売買していません。そのため、売るための日本円をどこかから借りてきていることになります。借りた分に対しては金利を支払う必要がありますよね?そしてその結果購入した米ドルが手元にあるわけで、その米ドルを貸すことで金利を受け取ることができます。
「受け取る金利(買った通貨の金利)」-「調達金利(売った通貨の金利)」=スワップ金利(スワップポイント)
となるわけですね。
スワップ金利(スワップポイント)はプラスもあればマイナスもある
FX取引においては、「ある通貨を売ってある通貨を買う」取引になります。
「受け取る金利(買った通貨の金利)」-「調達金利(売った通貨の金利)」=スワップ金利(スワップポイント)
という式になるわけですから、買った通貨の金利が売った通貨の金利よりも高ければ、スワップ金利を受け取ることができます。逆に、買った通貨の金利が売った通貨の金利よりも低ければスワップ金利を支払う必要があるわけです。
一般に日本円の金利は世界的にかなり低くなっています。
そのため、外国通貨を買って日本円を売るFX取引の場合は、スワップ金利を受け取ることができるケースが多いわけです。
ただし、その逆にドル売り円買いのようなポジションの場合は、スワップ金利を支払う必要があるということを覚えておく必要があります。
高金利通貨を売るFX取引はスワップポイントの支払いが必要になる
低金利通貨売りの高金利通貨買いというポジションであれば「スワップポイント」を毎日受け取ることができます。一方で逆のトレードをする場合はスワップ金利の支払いが必要になります。
高いスワップ金利は配当金とは違う
また、スワップ金利を目的とした投資をするときに心がけておきたいことは、高いスワップ金利の受取(≒高金利通貨の金利の高さ)というのは、配当金のようなものではないということを知っておく必要があります。金利が高いというのは、インフレが進んでいるとか地政学リスクがあるとかいった“理由”があるのです。
スワップ金利は業者によって差がある
また、スワップ金利は通貨ごとの金利差となりますが、この数値計算は各FX業者がそれぞれやっています。
そのため、スワップ金利も業者によって差があります。FX事業者によってはスワップ金利に手数料を載せているケースもあります。
買いスワップと売りスワップの差がある場合、その差(スプレッド)がFX事業者の手数料分となります。
スワップ金利はいつ付与される?
スワップ金利の計算は毎日行われます。1日の取引が終了した時点(持ち越し:ロールオーバーをした時点)でスワップ金利が計算されて付与される形となります。
日付の変更は日本時間の午前7時(サマータイム期間中は午前6時)です。
なお、FX(外国為替)の取引にも株と同じように受け渡し日が決まっています。2営業日です。そのため、月曜日に取引をした場合、受け渡し日は水曜日となります。土日祝日は受け渡しが行われませんので、その日数分だけ多くのスワップ金利を受け取る/支払うことになります。
スワップ金利3倍デーとか言ったりしますが、この付与ルールはFX業者によって差があります。各社ともにスワップ金利の付与日数をカレンダー(スワップポイントカレンダー)などで発表しているので確認しておきましょう。