ポイント投資

SBI証券、Tポイントで投資信託投資が可能に。ネオモバとの違いは?

ネット証券最大手のSBI証券が2019年7月20日より、共通ポイントであるTポイントを使った投資サービス(投資信託の買付サービス)を始めます。すでに、ポイント投資としてはネット証券の「楽天証券」が楽天ポイントを使って投資信託を買えるようになっていますが、それとほぼ同じ仕組みとなっています。

Tポイントはたまっているけれども特に使い道がなくて苦慮しているという方にはうれしいサービスです。また、これまでSBI証券は「SBIポイント」という独自のポイントを運用していましたが、こちらもTポイントに入れ替わる予定になっています。

SBI証券でTポイント投資が可能に

SBI証券では、Tポイントを使って投資信託を購入できるようになります。

楽天証券は楽天ポイントを使って投資信託が買える。投信ポイント買付サービス 大手ネット証券の楽天証券は2017年夏から、楽天市場の利用などでたまる「楽天スーパーポイント」を使って、投資信託を購入することが...

上記は楽天証券×楽天ポイント(楽天スーパーポイント)の説明記事ですが、ほぼ同じことがSBI証券×Tポイントでできるということになります。

ただし、積立投資やジュニアNISA口座での投信買い付けは非対応とのことです。また、SBI証券の投信買い付けのみで利用できる「期間固定Tポイント」もつくられるそうです。

投信マイレージ等のポイントもTポイントと連携

このほか、SBI証券は投資信託の保有残高に応じてSBIポイントが貯まる投信マイレージというサービスをやっています。

投資信託はSBI証券で保有するのがお得な理由。投信マイレージ活用術資産運用の手段として「投資信託」を選んでいる方も多いことかと思います。そんな投資信託、買う金融機関はもちろんですが、「保有する金融機関」...

また、このほか月間の手数料の1.1%相当もポイントも貯まるようになっています。これらのSBI証券で貯めることができるポイントについてもTポイントにすることができるようで、SBI証券のポイントプログラム自身もTポイントに寄せていく形になるようです。

ちなみに、もともとSBIポイントはTポイントと交換することが可能でしたが、最低500Pを貯める必要があったので失効させていた方も多かったと思います。これが1ポイントから消費可能なTポイントになればポイント失効のリスクは大きく減りますね。

SBIネオモバイル証券との違いは?

Tポイント投資というとSBI証券とCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)が共同出資したネット証券の「SBIネオモバイル証券」があります。

Tポイント投資!SBIネオモバイル証券(ネオモバ)はTポイントで国内株を1株から購入可能 共通ポイントカードの中でも最大手のTポイントがいよいよ、ポイント投資サービスを2019年4月10日に開始しました。 共通ポ...

こちらは、当然ですが引き続き運営されます。こちらはTポイントを使った個別株式の売買サービスをやっており、SBI証券の投信買い付けとは少し違いますね。私もSBIネオモバイル証券を使ってTポイントで個別株を買っていますが、実質手数料無料で1株単位で株が買えるというのは面白いです。

>>SBIネオモバイル証券公式ホームページ

ただ、違いはあるものの、ネオモバの優位性のようなものが微妙に失われた気もします。Tポイントの現金化を目的としたような人は価格変動がある株式を使ったSBIネオモバイル証券よりはSBI証券で債券型の投信を売り買いするほうが効率的かもしれませんね。

SBI証券とTポイントの連携は素直に高評価

SBI証券でもポイント投資ができるようになるわけですね。
大手ネット証券としては2社目です。

楽天ポイント、dポイントやPontaポイントなどの他のポイントに押され気味のTポイントですが、それでも共通ポイントカードの中では相当の存在感を持っています。何かと色々な場所で「Tポイントカードはお持ちですか?」と聞かれる中、小額のポイントを使って投資(資産形成)に役立てることができるというのはいいですね。

要素的には、オマケ的な感じがしますけど。うまく使っていきましょう。

>>SBI証券公式ホームページはこちら

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。