株式投資

株式累積投資(るいとう)のメリット・デメリット

株式累積投資(るいとう)とは、証券会社で毎月1万円以上、千円単位の小額で選んだ銘柄(株式)をこつこつと積立投資ができる商品です。たとえば、単元株が1000株で株価が300円の株を買おうと思うと通常は1000株×300円で30万円が最低投資金額になりますが、株式累積投資(るいとう)なら1万円からコツコツ株を買っていくことが出来ます。

株式累積投資(るいとう)のメリット

最大のメリットは小額で積立投資ができると言う点です。また、通常の株投資の場合は株数単位でしか変えませんが、株式累積投資(るいとう)の場合は金額単位で投資ができます。
毎月定額投資をすることで「ドルコスト平均法」による投資ができ中長期の積立投資に適した形になっています。
※ドルコスト平均法は株価が高いときは買い付け株数が少なくなり、安いときは買い付け株数が多くなることから毎月同一数量を投資するよりも平均買い付け単価を低くすることが出来ます。

最低投資額が1万円からとなっているので、投資による心理的なプレッシャーも小さくて済むというのもメリットです。ちなみに投資可能な銘柄は複数設定が可能です。
たとえば、毎月3銘柄にそれぞれ1万円ずつ投資といったことができます。

 

株式累積投資(るいとう)のデメリット

デメリットについてもいくつかあります。

まず、株式累積投資(るいとう)ができる銘柄はそれぞれの証券会社が設定している銘柄のみですべての株が対象ではないということです。また、手数料も割高です。毎月の投資にかかる手数料は、個別銘柄を単元株で売買するよりも高く設定されているほか、年間数千円程度の株式累積投資口座管理料が発生します。
そもそも、るいとうを提供しているのが大手証券会社だけというのも、手数料の高さを際立たせています。

たとえば、「大和証券」のケースをみてみます。
るいとうの口座管理手数料が3150円(税込)に加えて、売買手数料は買い付け代金が1.20750%とかなり高額の水準となっています。
他社では「野村證券」「SMBC日興証券」がるいとうを提供していますが、似たり寄ったりの内容となっています。

株式累積投資(るいとう)はとてもメリットがある投資法なのですが、この高コスト体質がせっかくの商品性を台無しにしている感がありますね。

基本的に株式累積投資(るいとう)は店舗窓口のある大手証券でしか取り扱いが出来ず、SBI証券、楽天証券、マネックス証券といった個人投資家から人気のネット証券での取り扱いができないんですね。

 

「千円積立(プチ株)」でなんちゃってるいとう

個人的におすすめなのは株式累積投資(るいとう)ではないのですが、auカブコム証券が提供している「千円積立(プチ株)」を活用することでなんちゃってるいとうが可能となる投資法です。

auカブコム証券では「単元未満株取引」といって単元株未満の株を売買できる「プチ株」というサービスを提供しています。さらに、同社では毎月千円単位でプチ株に投資ができる千円積立というサービスも提供しています。

このサービスを使えば、毎月一定額で株を買っていくことができます。
auカブコム証券なら手数料は「約定代金2万円まで105円、以降約定代金1万円増加まで毎に70円加算」と手数料が割安であり、口座管理料も不要です。

先ほどの株式累積投資(るいとう)のケースと比較すると相当割安な手数料で株を買えます。また、るいとうでは最低1万円の投資額が1000円~で済むのでより手軽に分散投資が出来る、投資可能な銘柄数が豊富などと、大手証券会社のるいとうを利用するよりもメリットが大きいです。

るいとうとの違いでいえば、最低売買単位が「1株」となり端数取引ができないと言う点が違います。
たとえば、るいとうの場合は、1株が800円の株を1万円分累積投資する場合12.5株という端数の株も買うことができますが、プチ株の場合は12株(9600円分)しか買うことができません。

auカブコム証券の千円積立(プチ株)はローコストでるいとうができる魅力的なツールだと思います。

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。