投資信託は大きく運用方針で「アクティブファンド」と呼ばれるものと「インデックスファンド」と呼ばれるものがあります。単純に違いを説明するとアクティブファンドは市場平均(日経平均など)を上回るパフォーマンスを目標とするファンドで、インデックスファンドは市場平均と連動するように運用するファンドです。今回はこれらアクティブファンドとインデックスファンドの違いやどちらに投資するべきなのかについてまとめて行きたいと思います。
投資信託の目標って何?
投資信託(ファンド)はベンチマークと呼ばれる株価指数などを目標としています。このベンチマークは様々で投資信託によって異なるベンチマークを定めています(参考:投資信託と世界のベンチマーク)
たとえば簡単に説明するため、ベンチマークは日経平均株価(日経225)だとします。
アクティブファンドはこの日経平均株価の年間パフォーマンスを上回るように運用を行います。一方のインデックスファンドは日経平均株価の値動きと連動する(または同様のパフォーマンスを出す)ようにファンドを運用します。
目標は高ければ高いほどいい?
アクティブファンドはベンチマークとする市場平均を上回るパフォーマンスを目標に、インデックスファンドは市場平均と連動するように運用するファンドとでは、前者のほうが目標が高くていいじゃないか!
と思われる方も多いかと思います。しかしながら、この目標が高ければいいというものではありません。
なぜなら、運用には当然「コスト」がかかるからです。
投資信託の手数料の項目でも説明していますが、アクティブファンドはインデックスファンドと比較して販売手数料や信託報酬といった手数料コストが高くついているのです。
アクティブファンドはコスト高
単純に考えて、日経平均株価(日経225)に連動した投資信託(インデックスファンド)を運用するのはとっても簡単です。対象の 225銘柄を日経平均の計算と連動する割合で購入すればいいからです。その後はほったらかしでも良いわけで、日経平均構成銘柄の組み換えがあったときだけ 売買すれば事足ります。
一方で、アクティブファンドの場合、そうはいきません。
日経平均の動きを上回るパフォーマンスが必要になるため、単純に構成銘柄を買っておけばいいというわけではなく積極的に株を売買して利益を出していく必要があるわけです。
そのためには売買コスト(株式の売買手数料)は当然必要になりますし、売買する株を買うための分析や情報収集などが必要になってきます。
そのため、アクティブファンドはインデックスファンドに比べてコスト(手数料)が高いのです。
しかしながら、そのように運用してアクティブファンドがインデックスファンドよりもコストを上回るだけのパフォーマンスをあげてくれていれば問題ありません。
たとえば、年間の手数料がアクティブファンドが1%高くても、運用成果がインデックスファンドよりも3%高ければだれも文句は言わないですよね。
インデックスを上回るアクティブファンドは3割という現実
インデックスのパフォーマンス(日経平均株価などの値動き)を上回っているアクティブファンドというのはすべてのファンドのうちたったの3割程度しかないという現実があります。
半分以上のアクティブファンドは、インデックスファンドよりも投資パフォーマンスが悪いわけです。積極的に投資をしたせいで、ほったらかし投資に負けているというのが現状になっているわけです。
もっとも、残った3割の中にはとても優秀な成績を残したファンドもあるわけですから、そういう意味で優秀なアクティブファンドを購入できれば高いパフォーマンスも期待できるわけです。
しかしながら、そのような投資信託を見つけることは、株式投資において株価上昇しそうな銘柄を見つけることよりも大変な気がします。また、短期的に見れば利益が出るアクティブファンドでも長期で見たらそうでもないというケースも多々あります。
このように、優れたアクティブファンドを選ぶのはとても難しいことであるといえます。
(追記)9割のアクティブファンドが相場に勝てない現実
2016年9月16日の日経新聞に、S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが発表した調査として2016年上半期の株式ファンドの運用成績における結果として大型株、中型株、小型株で運用するそれぞれのファンドの総収益率は、1年、5年、10年間に9割がS&P500種株価指数、400種、600種の指数の総収益率を下回ったと発表しました。
市場平均よりも高いリターンを目指すアクティブファンドの9割がそれを達成できていないというのは、やはりその高いコストが問題なのでしょう……。
その一方、販売される多くのファンドは「アクティブ型」
でも、世の中の金融機関で販売されている投資信託の多くはアクティブファンドとなっています。その理由はなぜかといわれると、販売会社である金融機関(銀行・証券会社)が儲かるからです。
販売手数料高いほど、信託報酬が高いほど、それを売る金融機関にとっての収益になります。そのため、様々なセールストークを駆使してアクティブファンドを売ろうとするわけです。
こうした問題点については「投資信託を銀行や証券会社の窓口で買ってはいけない」でも紹介しています。
効率的な投資を考えるのであれば、投資信託への投資は基本的に「インデックスファンド」をお勧めしています。
アクティブ運用というものを否定するわけではないのですが、現状のアクティブファンドには問題点が多すぎます。
- 管理報酬(信託報酬)が2%などバカ高い
- 販売会社(証券会社・銀行)も利益が出やすいアクティブ型を無意味に推奨する
- ファンドオブファンズで高い手数料を取っているものも多い
※ファンドオブファンズについては、また別途説明します。
もっと手数料が大幅に下がってくれればアクティブファンドも検討できるかもしれませんが、現在日本で販売されている99%のアクティブファンドには投資する価値は大きくないと考えています。
それくらいなら、ETFなどに投資をしたほうが圧倒的に低コストで運用が可能です。