相場格言の一つに「下手なナンピン素寒貧」という言葉があります。ナンピンというのは、保有株などが下がった時に追加で購入することで平均取得価格を下げるという買い方のことです。上手にやればメリットもありますが、ナンピンを続けて、どうしようもなくなったという初心者投資家の方が多いのも事実です。
ちなみに、素寒貧(すかんぴん)というのは「貧乏」という意味ですね。
下手なナンピン、素寒貧
ナンピン投資については「ナンピン投資の考え方とリスク管理」でも記事にしている通り、上手に行えば、決して間違った投資ではありませんが、下手にやるとドツボにはまり易い性質があります。
下手なナンピンとは一体どんなナンピン投資なのでしょうか?
ナンピンは続けるほどきつくなる
まずは、ナンピン投資の性質を理解しましょう。
1000円で1000株を購入したとします(100万円)。
これが900円まで下落しました。この時追加で1000株(90万円)購入したとします。
そうすると総株数は2000株で平均取得価格は950円に下がります。
さらに800円に下落した時、追加で2000株(160万円)購入すれば、4000株で平均取得価格は900円(総投資額350万円)にすることができます。
このように値段が下がる都度、買い増しを行っていけば、平均取得価格を下げることができます。その一方で「株数が増加することでそれ以上の下落の損失が大きくなる」「どこかで資金がショートする」という二つのリスクがあります。
株数が増加することでそれ以上の下落の損失が大きくなる
最初は1000株なので100円の下落に対する損失は10万円です。とろが上記の例では最終的に4000株に増えているので、その後100円下落した時の損失は40万円となります。ナンピンをつづけて株数が増えれば、損失の増え方も大きくなるわけです。
もちろん、株価が回復に転じれば、そのスピードで失った資産が戻ってくることになるわけですが、ナンピンを続けるとリスク(不確実性)がどんどん大きくなることを理解しておく必要があります。
どこかで資金ショート(資金不足)が発生する
よほどのお金持ち出ない限り、無限にナンピンを続けることはできません。どこかで資金が不足してしまうはずです。保有株数が多くなればなるほど、ナンピンで平均取得価格を引き下げるにはそれだけ多くの株数を購入する必要があります。
上手なナンピンのやり方はあるのか?
基本的にはどれだけ「計画を持って」ナンピンができるかが重要です。
この辺りは事前に自分の資金余力なども踏まえて考えておく必要があるでしょう。ここまで下がったら1度ナンピンする。さらにここまで下がったら2度目のナンピンといった具合です。
また、損切り(ロスカット)についてもあらかじめ考えておくべきです。特に相場が下落トレンドになった時にナンピンを続けるのは愚の骨頂です。
以上、相場格言である下手なナンピン素寒貧(すかんぴん)の意味でした。