2018年11月1日時点のネットバンクの普通預金や定期預金の金利情報をまとめます。
いよいよ年末も迫ってきましたね。さて、いわゆる市場金利(長期金利)は上昇の兆しがあるものの、短期金利は引き続き金融政策によりマイナス水準に抑えられているため定期預金の金利も低いままです。
今月の預金も新ネット銀行のGMOあおぞらネット銀行の一択みたいな状況になってますね……。
普通預金部門ランキング
GMOあおぞらネット銀行が最強です。金利水準は他行を大きく引き離しています。都市銀行の150倍という金利になっています。
ちなみに0.15%は2018年12月中に口座開設した人限定のキャンペーン金利なのでお早めに!
1位:GMOあおぞらネット銀行 0.15%
2位:楽天銀行 マネーブリッジ 0.10%
3位:イオン銀行普通預金 0.001-0.12%
定期預金部門ランキング
定期預金の金利は正直いって全く期待できません。GMOあおぞらネット銀行の「普通預金金利>定期預金金利」といった状況です。
現在の状況で定期預金として預けている意味はほぼ無いといってよいでしょう。
3ヶ月満期定期預金
1位:じぶん銀行 0.04%
2位:ジャパンネット銀行 0.02%
2位:イオン銀行 0.02%
6ヶ月満期定期預金
1位:楽天銀行 0.12%
2位:ソニー銀行 0.05%
3位:じぶん銀行 0.03%
1年満期定期預金
1位:GMOあおぞらネット銀行 0.05%
3位:ソニー銀行 0.05%
3位:じぶん銀行 0.05%
3年満期定期預金
1位:大和ネクスト銀行 0.10%
2位:セブン銀行 0.09%
3位:楽天銀行 0.03%
※リンク先はネットバンクの比較サイト(詳細情報)となっています。各銀行のサービスや手数料、金利状況などはリンク先でご確認ください。
番外編:短期定期預金シリーズ
通常の定期預金の期間と比べてかなり短い、短期の定期預金金利です。最近では金利の引き下げが続き、こちらに預けるくらいなら今のところ、GMOあおぞらネット銀行の普通預金(コネクト口座)が0.15%なのでそちらの方が有利です。
>>新生銀行 2週間満期預金 0.05%(+0.00%)
現状、GMOあおぞらネット銀行の普通預金がおすすめ
今のところスペック的に一番おすすめの銀行預金はGMOあおぞらネット銀行の普通預金(証券コネクト口座)です。
GMOあおぞらネット銀行だけでなく、GMOクリック証券の証券口座も必要になりますが、別に株取引などをしなくてもOKです。
連携させておくだけでOKの銀行預金となります。いつでも入出金できますし、GMOあおぞらネット銀行は月1回までの他行振込、月2回までのATM利用手数料(コンビニ)は無料で資金移動もしやすいです。
上手に活用していきましょう。