外為投資

ローソク足の基本パターンと読み方

今回は、株やFXなどで価格変動をみる「ローソク足」についての基本パターンとそれぞれの読み方をまとめていきたいと思います。ローソク足ってそもそも何?見方がよくわからないという方のための基本となります。ぜひご参照ください。

そもそもローソク足とは

ローソク足とは、一定期間の株価等の価格とその値動きを表示するためのものです。ローソク足を見ることで、「高値」「安値」「始値」「終値」という4つの値段を見ることができるようになります。

たとえば、日足(ひあし)という場合、一日の価格の変化を見ることができます。
その日の始値(取引時の価格)、終値(最終取引価格)、高値(その日一番高かった価格)、安値(その日一番安かった価格)といった具合です。

期間は様々で、日足(1日)、週足(1週間)、月足(一カ月)、年足(一年間)のほか、一分足、五分足、時間足(1時間)というように様々です。

左の画像が、ローソク足と呼ばれるものとそれぞれの名前の呼び方を示したものです。

陽線(ようせん)というのは価格が上昇した時。これは赤色青色で書かれることが多いです。陽線の場合、一番下が始値で一番上が終値となります。

一方の陰線(いんせん)というのは価格が下落した時です。こちらは黄色や緑色、黒色で書かれることが多いです。陽線の場合とは逆に一番上が始値で一番下が終値となります。これがローソク足の基本的な読み方となります。

ちなみに、始値と終値の塗りつぶされている部分を「実体部分」、上下にでている高値と安値の線を「ヒゲ」といいます。実体部分がないローソク足(始値と終値が同額)を「コマ」、実体部分が大きいローソク足を「大陽線または大陰線」とも呼びます。

 

ローソク足のパターンと相場

ローソク足は単純に価格の動きを知るためのツールであるとともに、相場の動向を分析するためのツールにもなります。ローソク足の組み合わせパターンや大きさなどから相場がどういう状況であるのかを分析するのです。
ここでは、代表的なローソク足パターンとそれぞれがどのような働きや相場状況を示しているのかをまとめていきたいと思います。ちなみに、こうした組み合わせは期間が長くなるほど信頼度がアップします。
たとえば、分足よりは時間足が、時間足よりは日足が、日足よりは週足がといった具合に、期間の長いローソク足の方が騙しが少なく、信頼度が高くなります

 

窓(ギャップ)

窓(ギャップ)と呼ばれる形です。見るとわかる通り、ひとつ前のローソク足と次のローソク足との間に隙間があるような状態です。左の図のように窓があいて価格が上がっている場合を「ギャップアップ」、逆に下がっているような場合を「ギャップダウン」といいます。

一般的に、数分足などの期間が短いローソク足では参考になりませんが、日足のようなローソク足でギャップが出た場合、値段をすっ飛ばして取引が成立しているわけです。
つまり、その価格帯での取引が無いわけですので、窓の価格帯では取引が軽くなりやすいという傾向があります。
また、窓埋めといって、相場はこうした窓を埋めようと動くような場合もあります。
>>窓(ギャップ)とローソク足

 

つつみ線

つつみ線というのは、左の図のように、前のローソクを次のローソクを完全に覆うようなパターンのローソク足となります。
左図は陰線→陽線となっていますが、この場合、前回の売り(陰線)を買い(陽線)が完全に食っている状態ということで強い買いシグナルといわれています。特に底値圏で出現するほど信頼度が高くなります。

一方で、陽線→陰線となる場合は逆に売りシングなるであるといわれています。こちらの場合は高値圏で出現するほど、信頼度が高くなるといわれています。
つつみ線でなく、抱き線という場合もあります。
>>つつみ線とローソク足

 

はらみ線

はらみ線というのは、前回のローソク足が次のローソク足を完全に覆っている形状を指します。上で紹介したつつみ線の逆パターンとなります。

よくトレンドの転換時に出現するといわれております。ただし、勢いがあるわけではないので、そこまで強いシグナルではありません。
はらみ線における前のローソク足の実体部分が大きいほど信頼度が高くなるといわれています。
左の図は、陰線→陽線ですが、陰線の実体部分が大きく、かつ底値圏で出現した場合は買いシグナルとされます。
逆に、陽線→陰線の場合は売りシグナルで、陽線の実体部分が大きく、天井圏で出現するほど信頼度が高いローソク足パターンとなります。
>>はらみ線とローソク足

 

三川宵の明星・三川明けの明星

三川宵の明星は、「大陽線→上方向にギャップのあるコマ(実体部分が少なく上下にヒゲがあるローソク足)→大陰線」となるパターンです。強い「売りシグナル」を示すローソク足のパターンであるといわれています。

逆に三川明けの明星は、「大陰線→下方向にギャップのあるコマ(実体部分が少なく上下にヒゲがあるローソク足)→大陽線」となり、こちらは強い「買いシグナル」を示すローソク足パターンとなります。
>>三川宵の明星
>>三川明けの明星

 

いかがでしょうか?このようにローソク足には非常に様々な種類とパターンがあり、それぞれで相場がどのような状況であるのかを示しています。
いずれにしても、単にこういうパターンだから買い、売りというものではなく、こういう形になるということは相場への参加者はこういった状況のはずという心理戦のようなものです。

ですから、100%確実というものではなく、あくまでも参考の一つにとどめるのが賢い活用法だと思います。

ちなみに、ローソク足の画像については「株初心者のための株式投資講座」よりご提供いただいております。

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。