貯金・預金

定期預金の種類とそれぞれの特徴まとめ

定期預金と一口に言っても実はいろいろな種類が存在しています。今回は銀行が取り扱っている定期預金についてそれぞれの特徴をまとめていきます。

「スーパー定期」「大口定期預金」「ネット定期」「積立預金」「定額貯金」「定期貯金」などそれぞれの定期預金の種類や特徴、活用方法をまとめていきたいと思います。

スーパー定期

一般的な都市銀行、地方銀行、信用金庫などで扱っているいわゆる普通の定期預金をスーパー定期と呼びます。満期は1ヶ月~最長10年間で組むことが出来ます。金利は固定金利で原則としていつでも満期前に解約することができます。ただし、その場合は中途解約利率と呼ばれる低い金利が適用されてしまいます。

ちなみに、預金額が300万円を超える場合は「スーパー定期300」と呼ばれます。この場合、普通のスーパー定期よりもやや金利が上乗せされているケースがあります。

 

大口定期預金

1000万円を超える定期預金を「大口定期」と呼びます。預金金利は標準定期預金である「スーパー定期(店頭金利)」よりも高くなります。預金金利は原則として銀行側と交渉する形で決めることになります。預金期間は1ヶ月から最長10年までで選ぶことが出来ます。

具体的な金利水準については預金額や取引状況などによっても異なるようです。注意点としては1000万円以上の預金となる場合、ペイオフの上限を超えてしまう可能性がると言う点です。

 

ネット定期(ネット定期預金)

ネットバンクや銀行のインターネット支店などが募集するネット取引専用の定期預金です。厳密な定義があるわけではありませんが、特に都市銀行地方銀行などが提供するネット支店の定期預金は通常のスーパー定期と区別するためにネット定期と呼ぶケースが多いです。

通常の定期預金(スーパー定期)よりも金利が高く設定されているのが特徴です。また、預金額による金利アップなどもスーパー定期よりもより柔軟に設計されているケースが多いです。

 

積立預金(積立定期預金)

毎月一定の金額を普通預金口座などから振り返る形で特定の定期預金(スーパー定期等)に振り替えていく定期預金です。こつこつと積み立てていく預金商品として人気があります。
金利水準は普通の定期預金と同じ水準になっています。
天引き方式で貯金できるので、中々貯金できないという人にもお勧め。(参考記事:貯金できない人は「積立貯金」を始めよう、メリット・デメリット

 

定額貯金

ゆうちょ銀行(郵便局)で利用できる代表的な預金です。最低6ヶ月を過ぎればいつでも解約することが出来る定期預金の一種となっています。最長10年間預金することができ、4年以上なら複利運用されます。
ゆうちょ銀行の金利は都市銀行レベルなのでネットバンクの金利などと比較するとどうしても安いのでメリットは低いですが、この商品性自体はかなり魅力的といえます。
半年経過すればいつでも解約できるというのは流動性メリットがかなり高いです。

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。