株式投資

信用取引と現物取引の違い

信用取引というと、株取引の中でもリスクが大きい投資というイメージがある方もおおいかと思います。間違っているわけではありませんが、今回は信用取引という取引がどのような投資なのかということを理解してもらうために現物取引との違いを比較しながら、信用取引がどんな投資なのかを見ていきたいと思います。

証券会社に預けている金額以上の取引が可能

信用取引の大きな特徴は証券会社に預けている金額以上の投資が可能であると言う点でしょう。
現物取引の場合、投資できる金額は預けている金額分までです。100万円を預けていれば100万円分の株を買うことが出来ます。

一方で信用取引の場合、預けているお金を「証拠金」として最大3倍程度までの投資が可能となります。
仮に100万円を証拠金として預けた場合300万円超の株投資が可能となります

この点が信用取引の大きなメリットであり、リスクともいわれる部分です。

小額の資金で多額の投資ができるため投資効率が上昇するという半面で、相場が逆方向に動いてしまった場合は損失がでる大きさが現物取引と比較して大きくなるためです。

 

売りから入ることが出来る(空売り)

信用取引にできて現物取引に出来ないことが「空売り」です。
空売りというのは、証券会社から株を借りてその株を市場でいったん売って、その後買戻しをして証券会社に株を返すと言う取引です。

現在の株価が500円の株を空売りして、その後400円になったら買い戻して株を返すと言う取引で、これによって株価が下がったときに差額を得ることが出来るという取引です。

現物取引の場合は買って売るという取引しか出来ないので、株価が上昇しなければ利益を得ることは出来ませんが、信用取引ではこの「空売り」が出来ることによって「下落相場でも利益を出すことが可能となります」。

これは大きな特徴と言えます。一方で、「買いは家まで、売りは命まで」という相場格言があるように、空売りというのはその特徴上大きなリスクもあります。
参考:空売りとは

上手に活用することができれば、便利な投資でヘッジ取引にも活用できる空売りですが、その特徴等はしっかりと抑えておく必要があります。

 

信用取引には最大6ヶ月という期限がある

信用取引(制度信用取引)には「決済期限」があります。現物取引の場合、買った株は何時まで保有していてもいいのですが、信用取引の場合は、最長6ヶ月までという期限があります。信用取引ではこの期限内に決済(買った場合は売る、空売りの場合は買い戻す)をする必要があります。

そのため、信用取引の場合「長期投資」を行うことは出来ません。ちなみに、信用取引の場合は、次で説明する金利・貸し株料が発生するのでそもそも長期投資には向きません。

 

信用取引は建玉(ポジション)の維持に費用がかかる

現物取引の場合、株を保有することで費用がかかることはありませんが、信用取引の場合にはいくつかの費用がかかります。

まず、信用取引はその仕組み上、証券会社から資金や株を借りて取引をしています。借りているわけですから、その金利相当を支払う必要があります。金利は意外と高く2%前後必要になります。
( 信用取引で気をつけたい「金利」と「貸株料」

また、これら以外にも管理手数料、名義書き換え手数料など現物取引の場合にはかからないコストも発生する場合があります。

このようなコスト面から考えても信用取引は長期投資に向かないわけです。

 

まとめ-信用取引には長所・短所がある-

信用取引には強みとなる部分と弱い部分があります。
そのため、中長期投資であれば現物取引を中心に考え、数日から数週間程度の短期投資の場合は信用取引も活用するといった具合に使い分けを行うことが大切です。

参考:信用取引ガイド

ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。