株式投資

株の値幅制限(ストップ安、ストップ高)とは何か?

株式市場において株価の変動には一定の上限があります。これを値幅制限(ねはばせいげん)といいます。これは1日の内に株価が極端に上昇しすぎる、下落しすぎることを防ぐものものです。

この値幅制限の内、上限を「ストップ高」と呼び、下限を「ストップ安」と呼びます。今回はこのような株のストップ安やストップ高といった値幅制限の仕組みやルールについて紹介していきたいと思います。

日本株の値幅制限(ストップ高、ストップ安)の一覧

株の値幅制限は、その株式の「前営業日の終値」によって決定されます。値幅制限は株価が大きくなればなるほどその幅も大きくなる仕組みとなっています。

  • 100円未満:30円
  • ~200円未満:50円
  • ~500円未満:80円
  • ~700円未満:100円
  • ~1000円未満:150円
  • ~1500円未満:300円
  • ~2000円未満:400円
  • ~3000円未満:500円
  • ~5000円未満:700円
  • ~7000円未満:1000円
  • ~1万円未満:1500円
  • ~1万5千円未満:3000円
  • ~2万円未満:4000円
  • ~3万円未満:5000円
  • ~5万円未満:7000円
  • ~7万円未満:1万円
  • ~10万円未満:1万5000円
  • ~15万円未満:3万円
  • ~20万円未満:4万円
  • ~30万円未満:5万円
  • ~50万円未満:7万円
  • ~70万円未満:10万円
  • ~100万円未満:15万円
  • ~150万円未満:30万円
  • ~200万円未満:40万円
  • ~300万円未満:50万円
  • ~500万円未満:70万円
  • ~700万円未満:100万円
  • ~1000万円未満:150万円
  • ~1500万円未満:300万円
  • ~2000万円未満:400万円
  • ~3000万円未満:500万円
  • ~5000万円未満:700万円
  • ~5000万円超:1000万円

とこんな感じになっています。株価が高ければ高いほど値幅制限も大きくなるわけですね。ちなみに、覚える必要はないです。こんな風に株価が上がるほど値幅制限も大きくなるくらいの感覚でOKです。

そもそもなぜ値幅制限(ストップ高/ストップ安)があるのか?

冒頭にも書いたように株価の急激な上昇・下落を防ぐためと言われています。

ただし、アメリカにおいては実は値幅制限はありません。ただし、株価が急激に変動しないように取引所がその時々の気配値を基準とした注文受付許容範囲が用意されており、それを超える指値注文はできません。

ストップ高、ストップ安になるのはどんな時?

基本的には経営に重大な影響を与えるような材料が出るなどして、これまでの株価(評価)に大きな修正が加わる際にストップ高/ストップ安に動きやすいです。

  • 業績の上方修正/下方修正
  • 増配や減配、株主優待の新設/廃止
  • 業績に影響を与えるような新製品・サービスの発表
  • 不祥事などが報じられた時
  • ネガティブな増資の発表

などが挙げられます。こうした情報というのは事前になんとなく知られているような場合もありますが、多くの場合は突然発表されるものです。

こうした突然の発表は多くの投資家にとって“サプライズ”であるため、株価が急激に変動し結果的に値幅制限(ストップ高/ストップ安)一杯まで動く事になるわけです。

ストップ安があるからその値段で売れる?

値幅制限はある意味で急激な変動から投資家を守る意味がある一方で、たとえばストップ安があるから、一定以上の損をしないというわけではありません。

たとえば、200円がストップ安という株を持っていたとして、その株を200円で必ず売れるわけではありません。

ストップ安の水準で「買い手」が存在しない限りは売れません。結果として買い手がおらず、2日、3日連増でストップ安となるようなケースもあるわけです。

ストップ高張り付き、ストップ安張り付き

値幅制限の上限、下限を超えても注文が成立しない場合は、張り付きとなります。下記の記事でも紹介している、特別気配による張り付きです。

上場株でも買いたくても買えない株、売りたくても売れない株があるって本当?証券取引所に上場しており、証券会社を通じて売買ができる上場株。こうした上場株は相場が開いていればいつでも売買注文を出して売買することがで...

当日の引け(売買終了)のタイミングでストップ高の場合は「買い手に対して売り注文の抽選的な配分」、ストップ安の場合は「売り手に対して買い注文の抽選的な配分」が行われます(ストップ高比例配分/ストップ安比例配分)。
※極端に反対注文が少ない場合は比例配分が実施されないこともあります。

そして、翌営業にストップ高/ストップ安の金額を基準として値幅制限の範囲で取引が行われます。

3営業日連続のストップ高/ストップ安で値幅制限の拡大

  • 3営業日に渡りストップ高/ストップ安が連続すること
  • 3営業日連続して出来高がないこと

この条件を満たした場合、値幅制限が通常の2倍に拡大されます。ストップ高が3連続の場合は上限のみ2倍拡大、ストップ安が3連続の場合は下限のみ2倍拡大となります。

まとめ

ストップ高/ストップ安といった値幅制限について紹介しました。

  • 前日終値で値幅制限が決まる
  • 値幅制限以上に当日は株価は動かない
  • ただし、必ずストップ高で買えるわけじゃないし、ストップ安で売れるわけじゃない(ストップ高/ストップ安が連続することも大いにある)
  • 値幅制限は3営業連続のストップ高/ストップ安で2倍に拡大する
ABOUT ME
高山一郎
高山一郎です。株や投資に関する情報発信を始めて10年以上、投資歴は15年以上です。実際の経験に基づく役立つ投資やお金に関する情報を発信していきます。